結局はどれだけ毎日筋トレ頑張っても、シックスパックが現れることは絶対ございません!
ここで、ポイントは「現れる」という言い方です!
そうなんです!シックスパックは既に完成しているにも関わらず、
皮下脂肪の下に隠れていて、縦割れ、横割れが表面に出てきてないだけなのです!
これが、分かっているのでこの構図が最重要と考えます!
シックスパック実現へのターゲット体脂肪率は
男性10%
女性15%
これ以上でも薄っすら割れてるのが現れるという意見もございますが、
あくまでもきれいなシックスパックを目指すならこの数値を追いかけたい!
そこで今日はその体脂肪を落とす『有酸素運動』について
何が一番効果的なのか検証致します。
カロリー計算はいつも利用しているcasioの
「生活や実務に役立つ計算サイト」から算出しました。
目次
第6位 ウォーキング
最近はスマホに歩数計がついているからおおよそ毎日何歩歩いているか
計測している方も多いと思います。
30分を時速4キロで歩くのはごく普通の速さで無理はございません!
ただし、毎日30分、2キロ歩くって人によっては現実的でない方も多いでしょう?
そういう意味も含めて第6位でもございます!
でも、たまに天気が良い日はお散歩がてらにウォーキングも良いですね。
第5位 階段上り
30分階段上っても150キロカロリー程度って意外でした!
でも30分どこの階段上りますか!?
マンションの非常階段?
タワマンの上層階にお住いの方なら出来そうですが、
ちょっと現実的ではないですね。。
そういう場合、ステッパーなら家でスペースも取らずに
テレビ見ながら出来そうですね!
第4位 スイミング
スポーツジムでプールが付いているジムは30分泳ぐことをルーティーンにしてもよさそうですね。
でも、最近はエニタイムやジョイフィット24みたなビルインタイプのジムにはプールないですよね。
ワタシは市民プールに行って300円程度で50mプール泳ぎまくってました。
でも、行くのが面倒になり今は行ってません。
水泳は気持ちよいし、定期的に行きたいですが、今は市民プールもコロナの影響で予約制になっているからちょっとハードルが上がってます。。
第3位 サイクリング
普通の速度で30分自転車に乗ると約7.5キロメートル進みます。
ですから、近所にチャリでお買い物程度では難しいですね。
なので、計画的にスマホのGPSで家から3.75キロメートルサイクリングしてそこから折り返したら、約7.5キロで約30分の有酸素運動という計算ですね。
それよりは、家でテレビ見ながらエアロバイクに乗る方が楽ですし
交通事故の心配もなく続けられそうですね!
あああ!エアロバイク買うか迷う。。。
第2位 エアロビ
エアロビっていっても〝エアロビ教室〟に通いましょう!ってわけではありません!
もちろん、スタジオに通って月謝払ってのほうが、気合も入りますし効果も出て良いでしょう!また色々な人との出会いもあり感化されてよいでしょう!
でも、最近では家の中でyoutube動画みながらできるエアロビ多数ございます!
ワタシのおススメはこのブログでも再三登場してる
カラダほぐしチャンネルです!
飛び跳ねたりしないので、ヨガマット敷いてやるからマンション住まいの方でも問題なくできます。
本当に終わったら尋常ないほど汗が流れますよ💦
第1位 ランニング
やっぱり有酸素運動の王様は〝ランニング〟ですね!
2位以下を大きく突き放して335kcalですよ!
ご飯お茶碗1杯(100g)で168kcal
なので!30分のランニングでご飯お茶碗2杯分のカロリーを消費します。
時速8.3キロのランニングは、まあまあゆったりペースです。
夏場は灼熱の炎天下でランニングは危険なので、もう少し涼しくなってきたらランニングを再開させます。
室内の〝YOUTUBEエアロビ〟をとりあえず頑張ります!
※エアロバイク買うか悩むぅ(笑)
有酸素運動まとめ
各種有酸素運動を30分間行った際の〝消費カロリー〟をみてみましたが、
どれか1つに絞るのではなく、いくつかピックアップして
飽きないように継続することが肝要ですね!
あとは、階段上りなど、普段エスカレータ―やエレベーターに乗ってるところを
階段で上がるとか、1駅手前で降りて歩いて帰るとかそういった心がけ次第で
自然と有酸素運動を促進させる事を意識したいですね!
シックスパック実現には「体脂肪率」「有酸素運動」が肝要と申しましたが
プラスカロリーコントロールも大事です!
夕飯のもう一品には〝スープはるさめ〟がおススメですよ!
合わせて以下の記事もご参照ください!
コメント